
皆さんこんにちは、HIROです。
今回は Regalo(レガロ) 山口望についてネットでの口コミをまとめて比較してみました。
こちらの商材のセールスレターを見ると、なんと着信音を聞くだけで日本円で1日3万円、ひと月で100万円が手に入るアプリとして宣伝されいますね。
コマーシャルもRegaloシステムを完全無料でお配りいたしますと、大々的にメルマガやSNS、ネット等で広告が打たれたようです。
まずはこのアプリをダウンロードしてくださいと書いてあり、LINEに登録するよう誘導されるようですね。
説明動画が見られるようで、山口望氏からはスポーツベッティング市場を利用して儲けるとの事です。
いわゆるブックメーカー投資ですね。法律家の間でも見解は分かれているようですが、一般的にスポーツ賭博は日本では禁止になってますね。
少なくともグレーゾーンには入っていると考えられますが、こちらの商材では、イギリス政府公認のブックマークメーカー、Regalo(レガロ)とアピールをしているようですね。
ページコンテンツ
特定商取引法に基づく表記
販売事業者 | 山口望 |
販売代表者 | 山口望 |
事業所在地 | 神奈川県相模原市中央区緑が丘1-13-1 ベルハウス102 |
連絡先番号 | 記載なし |
U R L | http://regalo7.info/certificado/#head4 |
Regalo(レガロ) の評判の検証
それでは口コミをまとめてみましょう(*゚▽゚)ノ
1.勝手にクレジットカードからお金を引き出す!?
80万振り込んだが、全くのデタラメで、こちらのカード番号聞き出し、勝手に引き落としたり詐欺以外の何物でもない集団。許せない。
カード会社に確認したところ、何度もカードにアタックして引き出そうとしていると言われた。
屑集団に制裁を!お金を取り戻したい。
私が調査した情報商材の中でも最も悪質な部類です。
振り込んだ金額以外にもクレジットカード情報を聞き出して、勝手にお金を引き落とすなんて言語道断ですね。
2. 無料で利用できるはずが...!?
またRegalo(レガロ)に銀行口座を登録しないといけないという事が説明されます。
完全無料の贈り物だったのに、いつの間にか、スタートするのに約20万円かかる事になすり替わっています。
典型的な高額バックエンド商法ってやつですよね。
それがいつの間にかプレミアム会員や銀行口座登録料、セキュリティ対策料などど、あれこれ理由を付けてお金を支払わせようとしてくるようですね。
これはかなり危険だと思います。
3.Regalo システムが利用出来ない!?
無料などと謳っておきながら結局70~80万円ほどの高額な料金を支払わなければならない、それなのにも関わらずシステムが使えず稼ぐことができない。購入者はただお金だけを失うだけということでこの山口望のRegalo(レガロ)は絶対に関わってはいけない案件だということがわかりました。
さらに、お金を支払ったのに Regalo(レガロ)のシステムが使えないという本末転倒の事態になるようですね。
本当に関わってはいけないと思います。
4.さらにバックエンド商品の勧誘も!?
club レガロ(アプリ)についてですが、完全無料と言いながら最終的に、セキュリティ対策の為1度限りの¥98000の入金しなければならない(申し込みしたらメ-ルが返信され¥105860の入金金額が増えていた)。更によくあるプレミアム会員10名限定¥498000への勧誘がありこちらの会員になれば、収益が更に3倍以上になるというものでした。
セキュリティ対策の申し込みをしたら、料金が増えると言うのはどういった事でしょうね。全く理解できません。
追加料金でプレミアム会員になれますよ、と言う勧誘もあり、バックエンド商品が多数用意されている印象を受けました。
Regalo(レガロ) の比較した口コミのまとめ
・最初は無料と称し、実際にはかなりのお金がかかる
・あれこれ理由を付けてバックエンド商品等でお金を要求し、返金は無し
・被害者多数、集団訴訟として被害者の会が立ち上がっている
・ 実際にはかなりのお金がかかる
今回はRegalo(レガロ) 山口望についてネットでの口コミをまとめて比較してみました。
こちらのRegalo(レガロ) のセールスレターを見ると、クラブRegaloへの参加費完全無料招待券や、Regalo永久無料使用権利、Regaloサーバー設置費用完全無料などど、やたら無料が強調されています。
しかし実際には、システムセキュリティー料として約10万円、投資元本として最低10万円をはじめに入金しなければいけないようです。
・あれこれ理由を付けてお金を要求し、返金は無し
あとプレミアム会員に入会するならば約50万必要ですが、プレミアム会員ならば利益が3倍以上になるという勧誘もしてくるようです。
他にも、ダイヤモンド会員に当選しましたと通知が来て、節税対策にプライベートバンクに預金してくださいと50万円振り込ませようとしてくるようですね。
最初は無料と謳っておきながら、あれこれ理由を付けて、お金を請求してきたり、バックエンド商品の勧誘をしつこくしてくるようです。
・被害者多数、集団訴訟として被害者の会が立ち上がっている
しかしこれだけでは終わらず、登録した方からクレジットカード情報を聞き出し、その番号から強引に何度もお金を引き落とそうとしてくるようですね。
リンクにも貼り付けましたが、たくさんの方が被害にあわれており、集団訴訟として被害者の会が立ち上がっていますね。
被害額もかなりの金額でして、障害者の方でお金をだまし取られた方もいるようですね。
誰彼かまわずお金をむしり取ろうとしてくる、稀にみる悪質な商材ですね。
関連記事 プロジェクトWAKYO 株式会社インフォトップアカデミー
ご拝読ありがとうございました